ハハハ、おじゃま虫と野次馬が、玄関にいますね。
普通なら、キャリーバッグを出してくると、自分が連れて行かれるかと、
一目散で逃げますがもふくん達は、一緒に、お出かけしたいのかしら。
とりあえず入れる場所には入ってみるのがロシアン(笑)
逃げ足も速いね。
ももこさん通院頑張ってくださいね。
オリーブさん、まりあは、ホント、野次馬です(笑)
キャリーバッグは、どうも、オープン状態ならいいみたいですね。
閉まると、大暴れ&大騒ぎになります(苦笑)。
どうも子猫たちは、「開いていないといや」らしく、
私の部屋も、閉まっていると大騒ぎです。
teadaママ 確かに、逃げ足速い!
零くん旅立ちで、淋しくなりましたね ...
って、子猫たちは、我関せず なのかなぁ。
入りますね、入ります。箱はまりあが先に入っちゃうからな〜
押し入れとか開けると真っ先に飛んでくるのは、もふっちです。
どこで開ける音を聞いているんだか。
ももこさん、3キロ切ったら週に2回と言われているので、
なんとしても3キロキープでがんばります(笑)。
うん・・・自分が病院じゃない日って わかるんですよね^^;
やっと 逃げまわりゅ(何故か 病院の予約の日を知ってる ふうちゃんが逃げます・・・・涙)ふうちゃんを 捕まえて キャリーを見たら 茶と坊が まったり入ってるとか(笑) 困るよ~^^;
でも逃げるのね(笑)
病院 お疲れ様~19歳 うん 大丈夫だね♪
先日はアドバイスありがとうございましたo(^▽^)o
何だか最近ずっしり重くて…首輪もきつそうになってきてたので、ゴハン上げ過ぎ?と心配になってしまいました(´・_・`) 様子をみます(#^.^#)
スィーニィは先生と相談し11月に避妊手術の予定です。
ももこさん通院頑張ってねd(^_^o)‼19歳のバースディ楽しみです(=^ェ^=)
キャリーに入り損ねたまりあちゃんの羨ましそうな後ろ姿\(//∇//)\
花あじさいさん、わかるんですよ!
ひょっとすると、このキャリーは自分の病院用じゃないと
認識しているかも。とりあえず、みんなそれぞれのキャリーが
あるから(笑)。
ももこさん、家では、ダークホースとか言っちゃって(苦笑)
19歳を目前に、けっこう元気かも。
流動食をシリンジであげていますが、そのせいか、
排便をものすごくいい(笑)。老猫は便秘が怖いからね。
もふまりも、19歳になってシリンジご飯を食べさせたいですよ。
みんにゃ 長生きして〜♪
ちいさんたろうさん、11月ですか〜
7-8ヶ月ぐらいですね。
まりあも、来月は8ヶ月になるので、
そろそろかなぁ、とも思うんですが、
風邪ひきで、スタートが遅れた感があったので、
どうしようかな〜と迷うところです。
モーフィがすでに去勢済みだから、
それほど焦らなくてもいいかな、とも思うんだけど。
やっと保険に加入できたので、避妊手術は適応されませんが、
待機期間が終わってから、病院に行くのもいいかな、と。
ま、遅くても10ヶ月ぐらいまでには済ませようと思って
いるんですけどね。
> ももこさん通院頑張ってねd(^_^o)19歳のバースディ楽しみです(=^ェ^=)
> キャリーに入り損ねたまりあちゃんの羨ましそうな後ろ姿\(//∇//)\
以前から思ってたんですが・・・・
もふっち・・・まおちゃんそっくり!!!
ゲンママ〜 実はっっ
うちのボスからも、同じ事を言われました ...
秘書さんが、もふっちとまりあの写真を印刷して
オフィスに貼ってくれたんですが、
「あっれ〜、よく似てるわ〜」と。
な、なんか、嬉しい(笑)。