roses in the fall * china roses
Category : china

(click click, please ~ for larger photos)
秋に楽しまなかったら、いつ 愛でる … という 粉粧楼
(clotilde soupert が 本名だそうです)
最初に蕾がついた枝は、真ん中が開いたところで、
週末の雨 2回を浴びて、周りの蕾は、すべて balling ...
今朝見たら、まっ茶っ茶でした(ご苦労様でした)。
夏に、かなり すってんてん に なりましたが、
秋の訪れと共に 持ち直して、なんとか 緑に覆われました。
お願い … 雨降らないで …

この … なんとも言えない、砂糖菓子のような ピンク
これを たくさん 見たい …
(あ、 つぼみ に うどん粉がっ)

かわいい … かわいすぎる
明日、明後日と 降らなかったら 開くな。
開いているのと、まるまるっとした開きかけと
混ざると かわいさ倍増なんだけどな。

sophie's perpetual ソフィーさんは、ちょこちょこと 咲いてます。
ものすごい 開脚樹型 で、全体を写すのが困難です。
このグラデーション、すっごく好き。

hermosa ヘルモサ
夏の 新苗セールにて購入。
お友達にプレゼントしようか…と思って選んだのですが、
新苗 ... しかも、ちょっと ヘロり気味の苗は 無謀だろう~ と
(いや、実は、私が欲しかった … )
私が 育てることにしたもの。
これは最初の花。
ちょっと樹型が 散開気味ですが、蕾の数もけっこうあるので、
咲きそろったら とても かわいい pink ball になる感じ。