rose de rescht 二番花
Category : portland

(写真は大きくなります~)
rose de rescht ローズ ド レッシュ の 二番花が 咲き始めました。
ポートランド って こんなに パフォーマンスが高いとは!!
オールドローズ好き でも 返り咲きの強いものがいい … って場合には
ポートランドって強い味方です。
大きくならないし、木立樹型で枝暴れもありません。
レッシュは、香りもすごく良くて、んでもって…グリーンアイ♪

オベリスクに巻いてあり、上部だけ少し緩めに沿わせる程度にしてあります。
ちょうどいいみたい。
3~4つの房になりますが、1つずつ、順番に咲くんです。
花は、ざっと散ります。ガリカの散り方みたい。
今 伸びている新芽ほとんどに、蕾がついてます。
ポートランドって、こういう傾向が強いのかな。
だとすると、大きくならないし … あ、ダメダメ、場所ないよ。

今朝のルノアール。
昨日、開きかけだった蕾が、咲いていました!
すごいなぁ。あの巨大ボールを取ったからかな。
香りも強いですよ。

それにしても、あの真ん中の巨大蕾、開くとどうなるんだろう…。
未知の世界(笑)。それとも、最初から真ん中は切っちゃった方が
残りがキレイに咲くのかな。

今では、あまり流通がなくなったそうですが …
ERの troilus (木立、枝暴れなし) です。HTみたいな花付きです。
シェイクスピアの作品 Troilus and Cressida に登場する、
トロイの王子、クレシダの恋人 の トロイラス。
クレシダってERもあるそうですね。
William Shakespeare 2000 を 買ったときに、
シェイクスピア作品 登場人物シリーズを揃えてみようか、なんて
とんでもないことを一瞬考えたけど … 無謀 … すぐに却下(笑)
(私、実はお芝居が好きで、そもそも、英文科を選んだ理由が
シェイクスピア作品を 英語で読みたいって 動機だったのです)

ユリが咲き始めました。
今年は、草花を植えてダメダメだった場所に、
ユリを植えまくったら、すんごいことになっちゃって、
(もう、どんな球根を買ったのか、どこに何色を植えたのか、忘れてしまったし)
去年植えてあった球根を始め、一昨年植えて去年はひょろひょろだったものも
今年は 咲きそうな雰囲気です。かなり、ユリだらけになってます。