oh no!! spider mites!!
Category : miniature/polyantha

iphoneで、しかも夕方に撮ったので、画像はとっても悪くて、
見づらいですが … ベビーフォーラック が ハダニ被害にっ!!
先週後半からのしんどい風邪が、ちょっと楽になったので
(バッキーさん伝授、必殺足湯!効果ありっ・笑)
今朝、薬剤散布をしました。
バタースコッチの、古い枝を中心に黒星が出始めていて、
すってんてんになった枝もあるので
(もう古いし、切り落としてしまいました)
雨があがったのを確認して、ちゃちゃっと散布(その後、霧雨になったけど)。
散布後、ちょっと気になるミニバラの鉢があったので、
よくよく見てみると … ハダニじゃーーーんっ
お隣の奥さまから、春先に挿し木したから、と
いただいたレンゲローズ。あっちゃーーー。
葉っぱ、スカスカ、株元には ネットが!!!
もう、こうなると、切ってしまうしか手はない … と 判断。
ダメもとで スパスパ切って、水をかけました。
ふと、気になって他のバラもチェックすると … 他に 2鉢被害が。
写真のベビーフォーラックと、オベリスク仕立てのパヴィヨン。
パヴィヨンは、レンゲローズの近くに置いてあったんだけど、
移ったのかな … 。
さっそく、コロマイトを撒いて、被害にあった葉を取りました。
そうしたら、ベビーフォーラックはご覧の通り … 下がスカスカ(涙)。
蕾がついているんですが、これ、もう切ってしまって、
養生した方がいいですかね?
パヴィヨンは、それほどでもなかったので、見た目もさほど変らず。
明日から、バラシャワー開始しようかな~ と 思ったぐらい。
あの猛暑の3日間で 発生した! と 思うんだけど。

ハダニじゃないけど、一番花のすぐ後に、
葉っぱがポロポロ落ちてしまった、紅姫 ちゃん。
ほぼすってんてん。なんで? 黒星でもないし。
薬害がでてたから、そのせい?
枝も細かったので、思い切って切り戻しました。
新芽が伸びてきて、ホッとしたところです。
↓ おまけ

セダムの子持ちレンゲ。
すっごくはみ出て、はみ出て … と なってきたので、
ちょっとちぎって、別の鉢に 挿してはみたんですけど …
(簡単に つく らしい)
で、この後、どうすればいいの(笑)?
こういうのって、基本、このまま?
伸びてきたら、切っちゃえばいいだけ?
どんどん挿したら、子持ちレンゲだらけになってしまふ …
スポンサーサイト