rumbling in the garden
Category : rambler

rumbling できるほど 広い庭じゃぁ ないですが (笑)
3種類ほど rumblers がいます。
長尺苗 を 植え付けた、とは言っても、
植え付け時期が 春間際ですから、
前年の夏に植えたものと、花付きを比べてはかわいそうです~。
少しでも、その雰囲気を味わって、来春へ向けて 夢が膨らむ♪
Ghislaine de Feligonde
花を見たとき、やった~ と 思いました。
アプリコットとホワイトの混ざり具合、なんとも言えません。
返り咲きするそうですが、それよりも、もう今年は
本領発揮で伸びてくださいませ。
まだアーチのてっぺんまではけっこう距離がありますよ。

たくさん咲いてくれた Alberic Barbier
くしゅくしゅっ くしゃくしゃっ とした花なのです。
母は、えーー、一季咲き と すぐ言うのですが、
(壁面のバラがすべて一季咲きなので)
つるバラは 基本一季咲きですから。
(来年見れるかわからない、と すぐ言うもので…)

こちらは、ピンクのバラが ランブラーの Francois Juranville
西 道路側壁面 です。アプリコット色は ERの William Morris
ジュランビル、もう少し咲いていたのですが、
撮影タイミング、逃しまくりました。もったいない~。
冬に、この壁の角へ地植えにします。
(6月中に地植えにしちゃおうかとも思ったのですが、
この誘引、全部はずす気力がありません…)
滝ノ入ローズガーデンの写真 は 追記にて …
スポンサーサイト