早春のクリスマスローズ
Category : christmas roses

画像は 今年2月頃のクリスマスローズ。
昨日、小さな悩み、ということで
クリスマスローズの話をしていたので、その続きを(笑)。
昨日は、母が短大時代のお友達、数人と会うということで
ランチ&ジャズライブ へ 出掛けて行きました。
私が夜帰宅し、玄関前の明るいところのバラチェックをしていると
興奮気味に外へでてきて
すっごいの~!!
と いきなり話始めました。
何十年ぶりかに会った人も中にはいたらしいのですが、
その中のお1人に、所謂 ガーデニング歴20年 という方がいたのだそうです。
バラもたくさんずっと育てていたそうですが、
今は、地植えのバラを管理するのが大変で
すべて鉢植えで、コンパクトに育てているのだそうです。
それでも鉢数 20数鉢はあるそうで…
その方がっ!
なんと クリスマスローズを鉢植えで 100鉢以上育てているんだそうです。
100 100 100 ひゃくぅぅぅ~?
しかも、種から…
交配も試されているそうで…
今度、是非、拝見させていただきたい、そのお庭。
管理ができないということで、少し駐車場にして貸している そうでして
一体 どれだけ広かったのでしょう~(うらやましいぃ~)。
たくさんたくさん、クリスマスローズのお話を聞いてきたらしく、
HCで買うな、ちゃんとしたナーサリーのものを買いなさい、と
肥料、土、株分け、古葉切りのことなども、一気に聞いてきたようで、
私の数十倍 クリスマスローズ熱が燃え上がっていました(苦笑)。
で、その中のお話で、大変興味をそそられ、いやーん、早速試す!
と 思ったのは、 バイオポスト。
ヴァラリスのバイオポスト のことは 耳にしていたし、
よくいくガーデニング屋さんで 扱っているので 目にもしていました。
その方によると、この有機土壌改良材とリキッドサムを使うようになったら、
花の状態&株の状態(バラも クリスマスローズも その他も みぃんな)が
今までと比べ物にならないって言うことでした。
お値段がちょっとするけど、
植え付けの土の3割分混ぜればいいから、ということです。
もうこれは すぐにでも 買っちゃう!
今週末は球根を植える予定もあるし。
冬の土作りが だんだん現実味を帯びてきました~♪
スポンサーサイト