実習に備えて
Category : ひとりごと

月に1回のバラ作り教室も、
来月で 初級コース が終了です。
初級コースは 2時間の講義スタイルでした。
病害虫のこと、四季咲きバラ、つるバラの特徴や育て方
肥料と土、そして つるバラの誘引&剪定 が内容でした。
そしてそして…
来年1月から、中級コースがスタートします~。
そしてそして…
内容は 実習です!
朝10時から夕方4時まで みっちり。
つるバラの誘引&剪定の実践、接ぎ木スタンダード仕立ての実践
ということで、今から ワクワク …
すごく不器用なので、ナイフを使って
接ぎ木をすることはとっても不安なのですが
(必ず 指や手を切る人がいるんですよね~ という 先生の言葉が…)
weeping standard なんてふうに出来上がったら ステキ …
実習に必要なものとして、
革手袋、剪定鋏 などを用意する必要があるわけですが、
どちらも、とりあえず の ものは持っています。
でも革手袋は、薄手のものだし、手首までなので
手首もちゃんと隠れる厚手のものが欲しいなぁ。
剪定鋏はあるものを、それよりも細めの摘花鋏は、
お教室でおススメのものを買うことにしました。
そして もう1つ欲しいものは … ハサミケース
ハサミが2つ入るものが欲しいなぁ。
というわけで、1月まで待てずに買ってしまった~。
手首まですっぽり隠れるグローブはレディースサイズ。
気持ち指先に余裕があるかなぁって程度で、なかなかのフィット感。
ベルトに通すタイプの リサイクルレザーのハサミケースは、
ミニサイズのハサミ、えんぴつなどがセットになっていました。
(おまけ付き みたいな感じ)
さて、実は もう1つ欲しいものがあるんです…
履きやすい、柔らかめの長靴(笑)。
今、庭で履いているのは、くるぶし下までのとっても短いタイプだし
膝下までのロングタイプは、ちょっと作業しにくそうだし。
ねらっているのは
AIGLEのガーデニング用ショート丈ラバーブーツ。
うーーん、12月になったらね♪
スポンサーサイト