新しい仲間♪
Category : floribunda

(新しく仲間入りの フロリバンダ ファンファーレ)
連休中日、早起きをしてバラの消毒をした後、
あまりにお天気がいいので、
無性にどこかへ出かけたくなりました。
村田ばら園の八ヶ岳農場へ行きたいっ!
と 思いついたらすぐに実行(笑)。
渋滞が少し気になるけど、とにかく行ってみよう~
11時ちょっと前に出発をして、
途中お昼ご飯休憩を挟み、
相模湖近辺での渋滞を抜けたら、後はスムーズ。
農場に到着したのは、3時前でした。

横浜のばら園で、いつもお目にかかる
村田先生のお兄様がいらしてました。
秋カタログができあがったところで
発送準備でお忙しそうでしたが、
バラのお話、農場のお話 etc をしてくださいました!
スタンダード仕立てのバラがすっごくキレイでした。
うちの狭い庭で活用できそう。近い将来、絶対に!
4万本のバラが育てられているそうで、圧巻…。
四季咲きバラが、最後の華やかさを振りまいていました。
すべて商品だしな…と、写真を撮ることは控えて、
バラの代わりに、農場ねこの まりちゃん を激写!
でもでもとっても人懐っこい まりちゃん。
カメラを向けると 走ってきちゃう(苦笑)。
抱っこしても嫌がらないし、
バラ好き&ねこ好き には たまらない場所かも。
八ヶ岳農場でのバラ作り教室の時も、
講義の間、生徒さんの膝の上に乗っちゃうらしいし。

農場の前には、八ヶ岳連峰と金色の稲穂。
あっと言う間に 2時間が経ってしまい、
長野の夕方はもう寒いぐらいでした。
農場へ行ったら、バラを連れて帰ってこないわけないじゃない…(苦笑)
というわけで、あーー 仲間が加わってしまいました(笑)。
今回は、咲いている四季咲きバラから、
あの色がいい、この色もいい…と 迷って迷って。
fanfare ファンファーレ (フロリバンダ)
家にはないピンク色で、その華やかさに一目惚れ。
Margaret McGredy マーガレット・マグレディ
1927年生まれのearly hybrid tea。
このバラからピースが生まれたそうです。
花の形、サイズ、色 … そして香り。
やっぱり一目惚れ。
strawberry crush ストロベリー・クラッシュ (フロリバンダ)
父が このバラが欲しい、これが欲しいって言うので…
って、私も、赤いバラならこの赤がいいな、と(笑)。
たくさん咲いたら、華やかさはこの上ないかも。
今日は 新しい仲間たちを鉢に植えました。
蕾がついているから、もう少しすると
キレイに開くことと思います。楽しみ♪
スポンサーサイト