繰り返し咲きのつるバラ
Category : climbing

ふと考えてみると … 同じようなピンクが多い(苦笑)。
(写真はclickで大きくなります~)
この1ヶ月半ほど、蕾があがってくれば 摘み
またあがってくれば 摘み … それを繰り返していたのですが
ちょっと手を抜いたら けっこうな蕾の数。
あーーー もう9月になるし、咲かせちゃえ!
繰り返し咲いてくれるつるバラが欲しいなぁ と 思い
どんなタイプがいいのが探していたら、
けっこういろんなところで ナエマ というバラを目にしました。
香りもすごくいい というので 目にとまったら後は迷わず…。
1番花が終わったところの株を買い、
2番花を楽しんだ後、ずっと摘蕾をしていたから、
その後の花の雰囲気はわからず…
今回の花は 2番花の時とあまりかわらない大きさのように思います。
私は カメラの色を
少しやわらかい雰囲気になるように 設定しているので、
実際の花の色は もうちょっとだけ ピンクは濃いです。

蕾が開いてきたところの ナエマ は かわいい~
地植えにしたいなぁ と 思って買ったのですが
とりあえず 枝の伸び方など見よう、と鉢植えで。
冬の庭づくりで どんなふうにするかを考える予定だけど、
玄関付近で 咲いてくれると いい香りだし かわいいし。
今日は お休みをもらっていたので
HTとFLの夏剪定を パチパチ と。
夏剪定が必要なバラの数は少ないので、
ちょこちょこ 遊びながら 2時間ほどで終了。
よく遊びに行く 仙台の染色作家さんのお庭から
野バラの挿し木を 3株もらってきて この春に植えたのですが、
枝を 伸ばし伸ばし て お隣へ …
庭のフェンスの方へ 引っ張って 麻ひもで とめて …
ふと思いました。
野バラの枝 って こんなに細いの?
細いです。細くて 長く伸ばしてます(横に)。
こんなに 細くていいのかなぁ…
(挿し木からだから?)
スポンサーサイト